2011年9月30日金曜日

待ちに待った国慶節休みです

疲れが溜まっているのでぐっすり寝たいです。


子供も休みなので、しっかり家族サービスさせられるでしょうけども。


では、まずは明日はぐーたらするぞ。

2011年9月29日木曜日

3つのOfficeを使い分ける理由

事務所ではMS-Office以外にOpenOfficeとLibreOfficeも使っています。


正確には、Excelとその互換ソフトを使い分けている、ということですが。


なんでそんなことをしているかと申しますと、ある書式のレポートを毎日入力し
続けているのですが、これがExcelのファイルなのです。一日に何 回も入力しな
ければならないため、そのファイルはずっと開きっぱなしです。
ところが、仕事上Excelを使って他のファイルも作成しなければなりません。
作成し終わって、ファイルを保存したら、ウィンドウ右上の「×」をクリックし
てファイルを閉じます。
すると開きっぱなしだったファイルまで一緒に閉じられてしまいます。
データを入力しようと思った時に、先程ファイルを閉じてしまったことに気づき
ます。
それを何回も繰り返したところで、こりゃ参ったな、と。


で、私が出した回答は、日常的にデータを入力するそのファイルは、Excel以外
の別の互換ソフトを使えばいいのではないか、ということでした。
そこで登場するのがOpenOfficeです。
これはいわゆる無料のOffice互換ソフトです。
その中にExcel互換のアプリケーションもあります。
地方自治体でもOpenOfficeを採用するところが増えてきていて、それぐらい互換
性はしっかりしています。
OpenOfficeはめったに使わないですし、ExcelファイルのリンクはExcelになって
いますから、間違えてOpenOfficeで開 くことはありません。だから、そのファ
イルだけはOpenOfficeで開きっぱなしにしておくことにしました。これでいつで
も気にせずデータを 入力できます。


そうこうしている内に、本日、もう一つ開きっぱなしにしなければならない
Excelファイルが出てきてしまいました。OpenOffice開きっ ぱなしにしておいて
も良いのですが、ついでなので、もう一つ無料のOffice互換ソフトを探してみま
した。それがLibreOfficeです。
OpenOfficeOrgをスピンアウトした技術者たちが作ったOffice互換ソフトだそう
です。
メニューを日本語表示にすると、フォントや文字間が詰まって表示されて見づら
いのですが、表計算部分の表示は問題無いようなので、そのまま使って います。


事務所のPCはメモリをめいっぱい搭載しているので、こういう無茶ができます。
Excelは便利ですけれど、もうちょっと融通が利くと良いのですがねぇ・・・

※こういう方法があるのは知ってます。でもちょっと面倒かな。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/915exwin/exwin.html

Amazon キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ッ!!!!!

昨日、ニューヨークでアマゾンのプレスカンファレンスがありました。
かねてから噂になっていた、アマゾンのタブレットPCが発表されました。


engadget日本版 速報'Amazon.com プレスカンファレンス
http://japanese.engadget.com/2011/09/28/amazon-com/


タブレットPCの名前は「Kindle Fire」。
7インチワイドタイプの液晶ディスプレイ、デュアルコアプロセッサ、Android
搭載、約410g。
10万本の映画やテレビ番組、1700万曲の音楽、Androidアプリ、Kindle電子書籍
に対応。
これらのコンテンツはすべてアマゾンのクラウドに保存されるとのこと。
つまりコンテンツはいつでも入手して、いらなくなったら消去でき、必要なら最
入手できる。
Kindleで「ここまで読んだ」という情報を同期できる。映画も「ここまで観た」
をクラウド上に保存して、自宅のPCで続きを観られる。
価格は$199。今のレートだと15300円ぐらい。
ちなみにiPad2は$499。


Amazonがマジで勝負を仕掛けてきました。
オンライン会員の多さとKindleでの電子出版のシェアだけでも充分Appleに対向
できるでしょうに、タブレットPCと端末としてクラウドと 組み合わせて積極的
に活用するスタイルを持ちだしてくるとは・・・。
やっぱり流通最大手の考えることはスケールが大きいですな。
「本を読む」のと「音楽を聴く」だけなれば、従来のKindleでもできたわけです
が、「映画やビデオを観る」となるとカラー液晶でなければなり ません。映像
を観るということならば、従来のiPodやウォークマンでもできたのですが、いか
んせん画面が小さすぎる。
そこへiPadが出てきたわけですが、画面は大きいけれどもコンテンツは自炊する
しかない?
でもアマゾンの回答は「クラウド」です。


実は動画再生に必要なネット帯域はそれほど広く必要としません。
中国でtudouとかYoukuとか動画サイトが人気ですが、中国の一般家庭の帯域は
1MBPSとか良くても2MBPSです。ベストエフォートで すから、これの10分の1が
実際の通信速度です。
それでも実用的に動画が再生できてしまいます。
3Gで実施されるかどうかはわかりませんが、空いた時間を狙って、コンテンツそ
のものをFireに送り込む手もあります。
ですから、アマゾンのクラウドで動画コンテンツを提供、は充分アリなのです。


このFireだけでも充分魅力的ですが、会場では他にKindle Touchと新Kindleの発
表がありました。
Kindle TouchはまさしくNook Touchへの対抗馬です。価格は$100。(3G版
は$149)Nook以上のどんな機能が搭載されているのか、今後のネットニュースに
要注目です。
新Kindleは$79。安い!本気で電子ブックを普及させるには気軽に買える価格で
提供するしかない。それを地でいっています。こちらも詳細な スペックは今後
のネットニュースに注目。


個人的には、どれも欲しいですw。

2011年9月27日火曜日

歯治りました

本日はクラウン(冠)をかぶせて治療完了。

やっとこれで硬いものが食べられます。

昔治療した歯とか、たぶん内部虫歯化していると思われるので、これからも治療
が必要かと想像されます。

もっと稼がないと・・・トホホ。

2011年9月26日月曜日

CatMemoNoteを使ってみた

アフィリエイト・ブログの記事作成用のエディタやらメモ帳やらをいろいろ試し
ている。


私的に気に入っているのはLight Write。
でもこれはもう開発中止みたいで、作者のサイトも無い。ネットでもなかなか入
手が難しい。
海外のどこかのFtpサイトからダウンロードしてきた。

Light Writeは文字を入力する上では快適で、終了時に開いていたファイルを
しっかり覚えていて、次回起動時にレジュームする点も使いやすい。
ただ2つ問題がある。
一つは行間の調整ができないこと。普通の状態では行間が1行分ぐらいある。文
量を直感的に把握しにくいのでダメだ。
もう一つはhtmlなどのタグが色付で表示されないこと。普通のテキストと表示色
が同じなので、文章を編集する時、間違えてタグまで消しそうにな る。
このソフトが今でも開発が続けられていたなら、もっと使いやすいソフトに進化
していただろうに。残念だ。


さて、気を取り直して、さらにいくつか試してみた。
その中でしばらく使ってみようと思ったのが、CatMemoNote。
猫メモ帳という名の通り、可愛いデザインのメモ帳なのだが、メモ帳と呼称しな
がらも、エディタのように本格的なカスタマイズ機能が搭載されてい る。
貫太のようにいちいちファイル名を入力しなくても保存してくれるのが便利。
フォントにメイリオを指定できるので見やすい。(勘太やその他のエディタやメ
モ帳ではメイリオを指定できないことが多い)行間も好きなように調整 できる。
htmlタグも色が付いて表示されるので文字編集しやすい。
なかなか良い感じなので、しばらく使ってみようかと思う。

2011年9月25日日曜日

日本酒は酔いが回るね

お客様からいただいた日本酒を飲む。


銘柄は秘密。たぶん5000円ぐらいの一升瓶。


2合でほどよく酔いが回る。
ワインだとボトル1本飲んだのと同じぐらいの感じ。
ビールだと4本ぐらい。
白酒だと・・・、いや想像したら気持ち悪くなるから止めよう。


早く呑まないと悪くなっちゃうからと思うのだけれど、結構飲みでがあるね。

2011年9月24日土曜日

家族サービス

息子に約束させられたので、本日は家族でお出かけ。


まずは妻の友達の買い物にお付き合い。
金馬商場で毛皮のコート選び。
高いのでも5000〜6000元ぐらい。
安いのだと1500元ぐらい。
市内の一流店だともっとするだろうね。1万元とか2万元とか。
結局そのお友達は1500元ぐらいのやつを購入。
当然、妻も欲しがるが、この間息子の入院でお金たくさんかかったのでダメ。


その後友達と別れて、子供の遊技場に行く。
うわっ、すごい人だ。
子供を連れてきているお母さんやおばあちゃんは疲れて遊技場の床に座っている。
その間を子供たちが走りまわっていて、まぁ、賑やかなこと・・・。
妻は嫌がったが、結局息子に押し切られ入場。
私が息子を看ている間に、妻とお義母さんは息子の靴を買いに行った。


その後、お昼はKFC。
ここも人が多い。席を確保するのが大変だった。


お昼ご飯の後はタクシーで帰宅。
皆でお昼寝。


なんかお金と時間使って疲れてきただけのような気がする・・・。

2011年9月23日金曜日

歯医者、三回目

本日はコア(核)の取り付け。


取り付けはすぐ済むのかと思いきや、接着してからが長かった。
20分以上削ってる。


痛みは無いのだけれど、モーター音と振動で精神的にやられました・・・
長すぎるよ・・・


ドリルで削られる、振動が頭蓋骨に伝わる、大きな音・・・
これらは非日常な事なので、そのストレスは半端なものではないです。


どっと疲れました。


来週、クラウン(冠)を取り付けて終了の予定です。

2011年9月21日水曜日

歯の治療、通院2回目

本日、二回目の治療行ってきました。


土台の整形(削り)と型取りです。


しばらく歯医者行ってなかったので知らなかったのですが、最近の虫歯の治療は
進化してました。

虫歯を削って、髄を取って、コア(核)をかぶせて、更にクラウン(冠)をかぶ
せて完成。
7年ほど前、日本を離れる前に治療した前歯がこのタイプ。
長持ちしてます。やはり治療方法も進化してますね。

保険が効かないので材料のお値段、なかなかします。
コアとクラウン合わせて1100元。
(メニューには5000元ぐらいする材料もありました)
前回の治療費と合わせると総額で1500元。
まぁ、日本で保険なしで虫歯治療するのとほぼ一緒かと。
これで、わかりました。虫歯一本治療で1500元(約2万円)。これが目安。
あはは、歯はしっかり磨きましょう、ということで・・・。

ウチの会社の中国人スタッフによれば、一般的な歯医者ですと、この半額ぐらい
だそうです。
言っちゃ悪いですが、たぶん、安い材料使ってるのではないかと・・・。
まぁ、日本式の治療、日本語で通じる、そういう部分に価値を見出しているわけ
ですから、
私はリスペクトしてます。

息子が退院

息子が退院してきました。


やはり大連で最高と言われる児童病院だけあってたいしたものです。
町医者で毎日点滴してもあまり効果がなかったので、金州の児童病院へ行きまし
たが、レントゲン撮ったものの別段異常なしとの診断。
でも、市内の児童病院のレントゲン撮影では肺炎との診断。レントゲン写真を見
せてもらいましたが、市内のほうが鮮明でした。
確かに高いお金取るだけのことはあります。


今回の入院費は3500元、交通費や着替えやパジャマ等で1000元、総額4500元かか
りました。
保険無しでしたので痛い出費です。せめて息子だけでも保険入ってないと・・・。


まぁ、健康になったので良かったです。
お金は、また稼げばよいだけのこと。


本日は元気よく幼稚園に行きました。

2011年9月20日火曜日

気持ち悪いから、やめて欲しい

マイクロバスでの出来事。


マイクロバス車内、進行方向右側の椅子は一人掛け。
出入口のドアから二列目に私が座っていると、私の後ろの座席におばちゃんが腰
掛けました。
すると、腰の辺りに「モリッ」とした感触・・・。


おばちゃんが背もたれの部分に膝を当てているわけです。


マイクロバスはできるだけたくさん人を乗せよう、という設計なので、座席間隔
は狭めではありますが、気をつけて座れば前の座席の背もたれの部分に 膝を当
てることはないハズなのです。
背もたれには仕切板とか入っていませんから、おばちゃんのひざが「モリモリ」
当たって気持ち悪いことこの上無し・・・。そのくせ「チッ」とか不快 そうに
舌打ちをします。


アンタのせいでしょうに・・・


この「膝モリッ」は正しい座り方を知らないおばちゃんから、かなりの高確率で
仕掛けられます。


気持ち悪いから、やめて欲しいのですけれど・・・、気が小さくて注意できない
私・・・


これが、若くてキレイなオネーさんの場合だと、至福のマッサージに感じてしま
うのが不思議・・・。
(過去二度ほどそういうことがありました)(そこっ!変態とか言わないよーに)

2011年9月19日月曜日

夏も終わったなぁ

さすがにもう半袖のシャツでは寒くて、ジャケット羽織ってます。


今年の大連は最高気温で30度いきましたかねぇ?
29度まではWindowsガジェットで見たのですが・・・。
とにかく猛暑が過ぎ去って良かったです。
これで熟睡できます。

2011年9月18日日曜日

【電子書籍管理ソフト】Calibre

電子書籍管理ソフトというのを見つけた。


詳しくはここ
http://www.yoshodego.com/kindlecalibre.html


日本語のニュースサイトから記事を拾ってきてepubで出力できる。
Podcast的な感覚で、とりあえず「今日のニュース」をダウンロードしておい
て、KindleとかiPadにコピー。通勤電車の中でゆっくり 読む、というスタイル。


肝心の電子書籍の管理機能についてはテストしてない。
ChainLPで作ったPDFファイルは基本的に読み終わったら捨ててる。
一年ぐらいして、また読みたくなったら、その時PDF作りなおせばいいや、とい
う感じ。
電子ブックリーダーだけでも4機種あるので、それぞれのファイルをいちいち管
理してられない。
青空文庫のテキストをその都度PDF化したほうが早い。


ニュース記事をまとめて読めるのは便利。
私の場合、タクシー・バス通勤なので、移動中はあまり電子ブック読まないかも。
アプリケーション自体にepub閲覧機能があるので、事務所でじっくり記事読むに
は便利かと思う。

2011年9月16日金曜日

息子が入院

ここ数日、息子が毎晩熱を出していて、毎日近くの医院で点滴していたのだけれ
ど、治る様子が無いので、本日妻が息子を連れて市内の児童医院へ検査 に行っ
てきました。


レントゲンも撮って、医師の診断では「肺炎」とのこと。


周りの子供を持つ中国人に聞いたところによると、点滴をしても何日も熱が下が
らないようならば、たぶん肺炎が原因らしい。


医師の勧めで一週間入院することになりました。
押金で3500元。トホホ・・・高いです。でもしっかり病気治さないとね。


本日は妻が付き添いで病院へ泊ります。


明日は、足りない着替えとか届けて、洗い物とか持って帰ってきます。

2011年9月15日木曜日

PLUMの青軸キーボード調子良いです

先日購入したPLUMの青軸キーボード調子良いです。


中国国内ブランドの英語配列キーボードということで、「慣れ」が必要かな、と
思っていたのですが、特に問題なく使えています。
キートップの刻印と実際に入力される文字記号は一致させてあります。
Caps LockとCtrlだけはソフト的に入れ替えてますけど。
日本語キーボードとは一部の記号キーの位置が違いますが、記号入力時だけは
キートップを見ながら入力しているので問題無いです。
日本語入力に関しては全く問題ありません。元々ローマ字入力でしたし。
むしろ変換キーや無変換キーが無くて、その分、スペースキーが大きいので、打
ちやすいです。

会社でも以前使っていたDellの日本語キーボードから板チョコタイプの薄い英語
キーボードに替えたのですが、こちらは、カーソルキーとテンキー などがぎっ
ちりと凝縮されたレイアウトなので、Insert,Delete,Home,End,PageUP,PageDown
の入力がしづらい です。
左側のAltキーも通常のキー1つ分の大きさなので、Alt+〜で日本語入力に切り替
える時、どうしても押し間違えやすいです。(Altの右側に なぜか/キーがある)
近いうちに会社のキーボードも新調しようかと思います。

とにかく、中国国産でも楽しんで打鍵できるメカニカルキーボードを入手できる
ようになったのは嬉しいことです。次もぜひ青軸で行きたいと思いま す。

2011年9月14日水曜日

歯医者に行ってきた

モノを噛むと歯に痛みが走るので、さっそく歯医者に行ってきた。
歯の病気は放っておいても良くなることは有り得ないので、いさぎよく歯医者に
行くべきだ。


さて、どの歯医者に行くかだが、中国語での日常会話はできても、歯に関する専
門用語は全く知らない。
だから、日本語が通じる開発区の精誠歯科(いまとみ歯科)に行ってきた。
場所は開発区の王将の向かい。もちろん電話で予約してから。
中国的にはいきなり行くのもアリだが、たぶん診察まで待たされるので、お薦め
しない。


11:00の約束で行くと、個室(VIPルーム)に通された。
うっ、高そう。
診察治療は院長先生(女医)自ら行ってくれた。
レントゲン撮影して、写真をみながら治療方法を説明してくれた。
もちろん横に通訳がつく。
それ以外にアシスタントが3人。部屋の中には院長先生を含めて合計5人も・・・。
わしってそんなVIPじゃないですから〜・・・。


さっそく治療開始。
麻酔注射はほとんど痛みが無かった。
私は患者に苦痛を与えない医者は腕が良いと信じている。
痛みのある歯の被せ物を削って除去。
虫歯の部分をさらに削る。
痛みを感じさせる神経部分(髄)をかき出す。
後で冠(クラウン)をかぶせるために土台を整形(つまり削る)。
かき出した髄の部分にお薬を塗ってセメントで埋めて、本日の治療は終了。
約400元なり。


次回はクラウンを作成するための型を取る。


そして3回目の治療ではクラウンをかぶせて、噛み合わせ見ながら削って調整し
て治療完了。


保険が効かないから、それなりに治療費はかかるだろうね。
でもまだ国民健康保険一ヶ月分(約1000元)には達してない。
1000元以内で収まると良いのだけれど・・・。

2011年9月13日火曜日

歯が欠けた

お昼の仕出し弁当を食べていたら、何か硬いものを噛んで、激痛!


よく、魚の骨が歯の間に挟まったりして違和感が発生することはありますが、今
回は痛い。
たぶん骨のかけらだとは思うのだけれど、まさか野菜炒めでやられるとは思わな
かった。
左上の奥歯の一部が欠けた感じ。
痛くて食べるに苦労する状態。


明日、歯医者行ってきます。
今月は出費が多いなぁ・・・

2011年9月12日月曜日

世界の果てでも電子メールやウェブ閲覧を可能にする

イリジウム、世界の果てでも電子メールやウェブ閲覧を可能にする新商品を発表
http://japan.cnet.com/news/service/35007155/?ref=rss


イリジウムって例の衛星電話の会社。
まだ潰れてなかったんだ・・・。


世界の果てに行ってまでメールやウェブ閲覧なんかしなくないよ・・・
つーか、世界中どこでもメールやウェブ閲覧を可能にしちゃダメでしょうに。
心休まる暇が無いじゃん。


まぁ、今は衛星電話とか使用料がクソ高いから一般向けじゃないけども。
本当は携帯電話だっていらない。

2011年9月10日土曜日

onda 昂达 VK30 が届きました

8インチのタブレットPC ePadが息子に取られた代わりに購入したonda VK30。


こいつを選んだ理由は8インチで800x600の画面の電子ブックリーダーだからと
いう、そこだけ。
画面タッチ式電子ブックリーダーはnookに続いて2台目になります。


パワーオン。
さっそく使ってみます。
でもひねくれ者の私は、まずは電卓機能から。


うっ、画面が超大きい。電卓のボタンが妙にリアルです。
いやぁ、スゲー使いやすい。
この電卓機能だけでもうお腹いっぱい。
って500元の電卓ってどうよっ、と思いますが・・・


ゲームも内蔵されているので、オセロを試してみます。
あ、結構強い。
角を3つ取られて負けてしまいました・・・トホホ


英中辞典の機能を試してみます。
アンドロイドみたいなソフトウェアキーボードが画面に表示されます。
英語の単語を入力。
意味が中国語で表示される。
ただそれだけです。


中英辞典の機能を試してみます。
手書き文字入力で中国語の単語を入力します。
この手書き文字入力が無駄に完成度が高い。
ソフトウェア上のペン先が筆になっているのだと思いますが、私がラフに描いて
も、中国の立派な毛筆体の漢字に見えます。文字の認識率は普通。書き 順も見
ているので、形だけ似せてもダメです。


あと、ピアノの鍵盤が表示させれて演奏できるアプリとかありましたが、音量最
大にしても音が小さすぎて実用性無しと判断。


さていよいよ肝心の電子ブック機能です。
自炊でスキャンした文庫のPDFを読み込ませます。
本体の容量は4GBありますので、メモリーカード無しでも余裕です。


画面にスキャンした画像が表示されます。
やはり8インチ800x600の画面は大きいです。見やすい。
画面をタッチしてページを送ります。


あっ、ページが送られない・・・


やられました。
上下スライド式です。
ページがぬるぬると移動するタイプです。
ページ単位で移動してくれません。
本体のボタンをいろいろ押してみましたが、ページ単位で移動するはずのボタン
が中途半端にページ送りされます。画面縦の800ドット分だけ送って いるのだと
想像し、ドットバイドットで800x600のPDFを作って試してみましたが、状況は
同じ・・・。
なまじ表示がキレイなだけに、このPDFページ送りの仕様は残念です。


まぁ、ともかく、自炊の字小さめのPDFでもキレイに表示されることだけでも良
しとします。
この仕様、最新ファームで改善されていないものでしょうか・・・。
なんか、ゲームとかではぬるぬる動くのが良しとされているみたいですが、電子
ブックのPDFでは違いますから!きっちり1ページ分送られるのが当 たり前です
から!

nookをじっくり使ってみた

本日から中秋節で三連休。


初日の今日は昼間ぐーたらするつもりでいたので、電子ブックを読んで過ごした。
小型のK5で保存しているファイルのストックが切れたので補充しようとしたが、
いや待てよ。
そう言えばnook使ってないじゃん、と気づき、ChainLPでnook用のPDFを作成。
三冊ぐらい放り込む。


K5では文字の大きさは22ポイントでルビは11ポイント。
nookでは20ポイントでルビは10ポイントにしてみた。
表示させてみた感じでは、ちょっと大きいかな、と思ったが、ベッドに横になり
ながら裸眼で見るので、ちょっと大きいぐらいのほうがいいかもと思い 読書を
開始。


外は中秋の快晴。部屋の中はちょっと眩しいぐらいで、カーテンを3分の2ぐら
い引いた。
やはり昼間のE-inkの判読性は半端ない。
コントラストがはっきりしていて実に読みやすい。
nookでのページ送りは4つ方法がある。
フレーム部分に埋め込まれたハードボタンが全部で4つある。
右側の上下に2つ、左側の上下に2つ。
下側のボタンがページ送りだ。
このボタンはちょっと固くて押すのに苦労する。
ただし、その分、左側の親指を左側フレームボタン下に乗せたまま片手で持って
いても誤動作しない。
親指で「グッ」と押し込んだ時だけページが送られる。
右手で右側フレームを持つ場合も一緒だ。


画面右側をタッチすることでもページが送られる。
ページを戻すには画面左側をタッチすればいい。
この方法は左手で本体を持って右手での操作になる。


最後の方法は、画面中央ぐらいから左側へ指をスライドさせる。これでページ送
りになる。
ページ戻しはその逆にスライドさせる。
慣れてくると、このスライド操作が紙の文庫を読んでいるようで楽だ。


10時間以上読書をしたが、電池の残りは86%。
やはりK5のような液晶タイプの電子ブックリーダーとは比較にならないぐらい
長持ちだ。
ただし、現在、夜になって、机の電気スタンドの灯りだけではちょっと読みづらい。
部屋の天井の照明を点けないとダメ。
まぁ、これはE-inkの特性なので仕方がない。
夜はK5やK8の出番だということで住み分けが必要。
でも6インチ画面は大きすぎず小さすぎず良い感じ。これならばバックライト付
きのK9も意外と良いかも知れないと思ったりしている。

2011年9月9日金曜日

【格言】明日できることは今日するな。

たぶん漫画かなにかのギャグだったと思いますが、「明日できることは今日する
な。」というのがあります。


これが私の一箇条です。


本来は、「明日やらなきゃいけないことは今日のうちにやっておく」みたいな事
だったと思います。


でも、世の中は理不尽なので、良かれと思って早めにやったことは、実は間違っ
ていたり、後で変更になって結局無駄になることが往々にしてあるので す。
これを極力防ぐには、ギリギリまで手を付けないことがベストだったりします。


上司やお客様は早くやってと私を急かしますが、かなりの確率で後から仕様変更
になるのですよね。
そういうことを一度や二度でなく何回も経験すると、自然と防衛機能が働きます。
それが「明日できることは今日するな。」なのです。


酷く消極的な姿勢かも知れませんが、真理を突いているのです。
急ぐと、ろくなことは無いのです。


一度決めたことをひっくり返すなんて・・・、とても許容できないと怒るのは簡
単ですが、それではビジネスを成功させることはできません。
だからこそ、の自己防衛手段なのです。


本当はもっとスマートに仕事したいのですけどね。
日本人相手だとそうもいかないですね。

2011年9月8日木曜日

ここ数日市内への用事が多い

石油の高騰で開発区から市内のタクシー代は値上がりしている。


乗り合いタクシーは一人20元。以前は15元だった。
包車(貸切)にすると80元。
黒車(白タク)は90〜100元が相場。


なぜ高いタクシーを使うかと言えば、軽軌やバスは激混みだからだ。
混雑していれば当然座席には座れない。
もう若くはないので、ずっと立ったままだと終点に着く頃には足が笑っている。
また混雑はスリの危険も多い。市内への用事はほとんどが仕事だから、仕事に関
係するモノをスられたら本当にシャレにならない。
肉体的だけでなく精神的にも疲れるので混雑する交通機関は使わないようにして
いる。


昔は、トラブルに巻き込まれるのは自分に油断があるからだ、と思っていた。
今もそういう思いはある。
しかし、仕事ではちょっとしたミスが命取りとなるので、特に注意をしている。


ここ数日の移動で見たものは、地下鉄の工事、道路工事、車の事故、渋滞・・・
以前より確実に人とクルマが増えている。
あんまり市内へは行きたくない。移動が大変。


さて、週末だ。
土曜日はお客さんと待ち合わせ。
早く用事が終わるといいのだけれど。

2011年9月7日水曜日

良い意味で中国人化してきた自覚

大連の人は優しすぎるな、と思う今日この頃。


どうしてかって?
日本人から頼まれると面倒みてくれるじゃない。
日本人ケチだからね。貴方が面倒を看てくれたことに対して対価払わないよ。


中国滞在が長くなると、そういう面倒事からは距離を置くようになります。
なぜならば、日本人に関わっていると、自分の時間を消費してもお金にならない
ことが多いから。
日本人にとって「サービスは無料」。これが常識。
だからダメなんだよね。
人にものを頼むということはコストが発生するんです。


じゃあカネさえ払えばやってくれるんだよね?いくら?
って「カネ払うから、やれよ」という態度もダメだね。
そういう人はケチなんで価格交渉してくる。終わった後に文句を言う。
こっちも気分悪い。お金貰っても割りに合わない。
だから、見積もりは厳しい金額を提示する。高すぎると断わられても仕方ない。
後からいろいろ追加要求があるだろう、ということで、リスク管理というやつだ。
そういう場合は前金制。完了時の支払いだとほぼ確実に損するので。
本当にヤバイと思う時は、最初から断ることにしている。
無理に引き受けてもお互い嫌な思いするだけだし。


中国人相手の商売のほうが、まだ楽。自分でコントロールできるからね。
本当、日本人は難しいよ。今、中国では一番嫌われているんじゃないかな。
要求は厳しくて、支払いもケチ。それが日本人とのビジネスの印象。


でも、日本の会社は中国のルールを守るので、中国人たちは日系メーカーで働き
たがるんだよね。
給料は普通なのにさ。日本人は真面目だ、と思っているわけだ。
嬉しいことだけど、いつまでもそれが続くとは思えない。
日本を出て、中国へ来てみて、やっぱり日本人って甘いな、と思う。
大連で自分のこと自分で面倒看られる日本人ってどれだけいるだろうね?


私も偉そうなこと言えるほどの立場じゃないんだけどさ。
でも、もっとしっかりしなきゃ、と思うわけだね。

8インチの電子ブックリーダーを注文

また買うの?という感じですが、先日の仕事のギャラで注文しました。
もちろん妻にはナイショです。


ePadがすっかり息子専用機になってしまったので、自炊の小説が読めなくなりま
した。
大画面のK8でも自炊小説の判読は結構厳しいのです。
文字が小さすぎる。
ePadの800x600の8インチ画面だと読みやすいのですね。
そこで、どうしても同じ画面サイズのモノが欲しくなりました。
まったく同じアンドロイド・タブレットPC買うのも芸がありません。
しかし、ちゃんとしたやつとなると結構なお値段になります。
さすがにそこまでは無理。


で、いろいろ淘宝で探した結果、800x600の8インチ画面の電子ブックリーダー
を見つけました。
昨日のうちに注文したので、到着したらレビューします。

携帯用DVDプレイヤーを注文

実は一週間程、吉林のお義父さんが孫の顔を見にこちらへ来ていた。


初日は12時間の旅で疲れたのか、私が仕事から家に変えると横になっていた。
寝台は浪費と言って、普通車で来たらしい・・・


翌日からは孫と毎日遊んでいた。
孫が幼稚園に行っている間は暇になるのだが、家にある携帯用DVDプレイヤーで
DVDを観るのが気に入ったらしい。お義母さんが珍しく「お義父さ んがコレ買い
たいって。多少銭?」と話しかけてきた。
「あぁ、それならば、注文して吉林の実家まで送りますよ。銭不用。プレゼント
します。」


以前、ブログにも書いた通り、携帯用DVDプレイヤーは300元ぐらいとお手軽価格だ。
7インチの液晶ディスプレイが付いているので、どこでも持ち歩いてDVDを観ら
れる。
老人向けに音量も充分大きい。
何よりも操作が簡単である。


お義母さんにはすでに携帯電話を買ってあげていたので、お義父さんにも何かプ
レゼントを、と考えていたところだ。グッドタイミングとはまさにこの こと。
お義父さんは昼間仕事で家に居ないので隣のお義兄さんの家の住所を書いても
らった。
昼間は大抵、お義姉さんが家にいるので、荷物は受け取れるはず。


妻からDVDプレイヤーを買って欲しいとの話。
あぁ、それなら聞いてるよ。お義父さんのだろ?
えっ?違うって?誰の?あぁ、友達の。
ということで、2台注文することになった。


たぶん明日あたり届く予定。
お義父さん喜んでくれるといいなぁ。

2011年9月5日月曜日

ePad復帰しました

買った時に付いていたCD-Rをチェックしてみたところ、ファームウェアやOSは見
当たらず。
メーカーのホームページもわからないし・・・。


で、百度でファームウェアを検索。
CPUがA8なので、それ系のやつを見つけてダウンロード。
約100MB。
microSDカードを初期化した後、ダウンロードしたファイルをルートディレクト
リにコピー。
ePad本体にSDカードを差して、音量大キーを押しながら電源ON。


うーん、ダメ。反応無し。


もうこうなると、バッテリーを外して完全にメモリをクリアするしかない。
ということで分解開始。
分解するとメーカー保証効かなくなるけど、もともとメーカー不詳なので、まぁ
どうでもいいや。
現状文鎮化してるわけだし、これ以上失うものは無いですね。


#0の精密ドライバーでもちょっと厳しい感じ。もっと細いやつじゃないと安心し
て分解できないっぽい。
注意してネジを外す。
背面と側面が一体成型となっているので、精密ドライバーをイヤホンのジャック
に差し込んでタッチパネル部分を押し出すようにして引き剥がす。
タッチパネルのハーネスを外す。
ポロッと小さなネジが一本出てきました。なんだろ?コレ。
ディスプレイの四隅を固定しているネジを外す。
ディスプレイを取り外す。ハーネスも取り外す。
やっとバッテリーとメイン基板が見えた。
バッテリー薄くて小さいなぁ。2セルだ。これじゃ3時間ぐらいしか保たないわ
けだ・・・。


さて、バッテリーを取り外そうとしたら、あらら、ハンダ付けされてるよ。
なぜに、バッテリーだけ直付け?
せっかくなので、基盤を見ていきます。
なにやら黒いテープでしっかりガードされている箇所があります。
テープを引き剥がしてみたら、中から4GBのSDカードが出てきました。
なるほど、これが内蔵記憶メディアですか。
他は、特に何も無いので、仕方なく、もう一度組み立てなおします。


さて、電源ON。
おっ、起動画面が表示されました。
いい感じです。
そのままロック解除の画面まで行きました。
安定してます。
ロックを解除。
アプリを起動。


復帰したようですね。
一回バラしたことでメモリクリアできたのかも知れません。


そんなわけで、息子がさっそくゲームで遊んでます。

2011年9月4日日曜日

ePadが文鎮化

ePadが使えなくなりました。


息子からの報告。
ePadでAngrey Birdとか遊んでいるのですが、アンドロイドマーケットで好き勝
手にゲームをインストールしているのは見ているので、たぶんそれが原因かと。


最初はバッテリー切れだろうとしっかり充電したのですが、起動せず。
リセットボタンでも復帰しない。
ボタンの数は少ないので、■ボタンを押しながら電源ONしたら起動。
やった!と喜んだのもつかの間。起動し終わって、ロック解除の画面で、しばら
くすると画面真っ暗になります。その後は無反応。
またリセットボタンを押してから、■ボタンを押しながら電源ON。
今度は起動画面中に真っ暗。
要するに起動ファイルの一部に問題がある感じ。


アンドロイドの再インストールでたぶん復活するんでしょうけども、OSファイル
あったかな?
買った時にDVD-R一枚付いてきたけど、あの中にあるんだろうか?
もし無かったらメーカーサイト見て、あっ、メーカー名無いじゃん。
もしOSファイル無かったら時間かかりそう。
中国製だからね、ファームウェアとかOSファイルとかはネットで落とせると思う。
問題はどのファームがこいつに使えるかだけれど、いろいろ試していくうちに、
本当に文鎮化してしまう恐れがあるので慎重に事を進めないと。


現在は電源スイッチONのまま完全放電中。
バラしてバッテリーのハーネス抜けばいいんだろうけどね。バラすの面倒。
いい機会だから、アンドロイドOSの再インストール方法(ファームウェアのアッ
プデート方法)を試してみるかな。今後アンドロイド機器が増えると 思うの
で、復旧方法のスキルを身に付けておいたほうが絶対良いと思うので。


とは書きつつも、折角壊れてくれたので、次なるタブレットPCも検討中だったり
して・・・
修理できたら、それは息子専用にしてしまえばいいし。


妻にナイショで、いろいろ画策するのであった。

2011年9月3日土曜日

本日は市内でお仕事

昨日に引き続き、市内へ。


重大なトラブルになりそうだったのだけど、なんとか回避できました。
ホッとしたところで、昔、妻に教えてもらったラーメン屋に行きます。
大連の飲食店はすぐ店閉めたりするので心配だったのですが、まだありました。
味も変わらず美味しかった。
非日系のお店でこれだけ長続きしているのは珍しい。
がんばってくれるといいな。


食事の後は大菜市へ。
路面電車で移動もできたのだけれど、暑いところをてくてく歩きたくなかったの
でタクシーで移動。
文房具の買い物。意外と人出が少ない。大型ショッピングセンターの文具売り
場って大量生産品しか置いてなくて、欲しいものが手に入らない。やっぱ り
乾物買ってくれば良かったな・・・。裂きイカとかスルメとか。


帰りのバスで隣に座った女のコがコンビニ袋にゲロゲロと・・・。
バスの運転粗いからねぇ。そりゃ気分も悪くなるか・・・。
職場戻ってデザインの仕事して、気がついたら16時だった。


なんだかせわしい一日でした。

2011年9月2日金曜日

メカニカルキーボード届きました

Cherry社の青軸採用のメカニカルキーボード届きました。340元+送料20元。


梱包と解いて、さっそく感触を確かめます。
軽めのタッチのキーで「カチカチ」という音。
間違いなく青軸のメカニカルキーボードです。


さっそくPCに接続して使ってみます。


はい、求めていたのはまさしくコレです。
日本語Windowsでは、USB接続の英語キーボードは自動認識されないので、レジス
トリをいじって無理やり認識させます。これをやっておかな いとキートップの
刻印と実際の記号が一致しません。
特に英語キーボードを日本語キーボードモードで使うと「アンダーバー」を入力
できませんので、往生します。


英語キーボードの良い点はスペースバーが大きいことです。
日本語キーボードでは、変換・無変換などというどうでもいいキーが割り当てら
れているので、スペースバーが小さいです。(私は変換・無変換キーを 2つとも
スペースバーと同じ機能に割り当てています)。


今回の購入時、もう一つのこだわりはエンターキーです。
英語キーボードですが、エンターキーの形状は3種類あります。


・日本語キーボードと同じ逆L字型
・J型
・上下に分割されたニ型(上部分は記号、下部分がエンターキー)


前回、注文した中古のメカニカルキーボードは日本語キーボードと同じ逆L字型
だったのですが、ニセメカニカルだったので返品。今回購入した青軸は J型のエ
ンターキーです。
J文字の左横に飛び出ている分だけ一つキーが減るのですが、普段タッチタイピ
ング(見ないで打つ)する箇所ではないので、あまり影響はありませ ん。エン
ターキーが大きくなった分、却って打ちやすいかも。
ちなみに上下に分割されたニ型は論外です。かなりの確率で上部分を打ってしま
い、妙な記号が入力されてしまいます。


中国では上記いずれかのキーボードが使われていますから、基本的に英語配列の
キーボードには慣れておいたほうが良いです。仕事で英語キーボードに 触れる
機会は多いですから。


と、偉そうなことを書いていますが、CapsLockとCtrlだけは入れ替えてます。
長文の日本語を打つ時、Ctrlキーの使用頻度が高いので、昔のPC-9801配列に似
せてます。
このクセばっかりはたぶんずっと変わらないでしょう。
英語圏の方々からも、無茶苦茶打ちやすい位置を独り占めしているCaps Lock
キーは嫌われ者だそうです。実際使用頻度低いですもん。マジで邪魔ですね。だ
からCtrlと入れ替えてます。


さて、ひと通り、新しいキーボードでこの文章打ってみました。
良い感じです。事務所用にもう一台買いますかね。
違うメーカーのやつでも探してみますか。
でもCherryの青軸で決まりなんで、タッチは同じなんでしょうね。

ヒゲが伸びるの早いような

最近、ヒゲが伸びるの早いような気がします。


自宅と事務所にそれぞれヒゲ剃りを置いてあります。


朝起きて、取り敢えず剃ります。
事務所へ出勤してから、手で口元に触れるとジョリジョリと剃り残しがあるの
で、剃ります。


昼食の後、確認すると伸びてきているので、また剃ります。


帰宅して、食事して、ブログ記事を書いている時、また剃ります。


毎日朝昼晩、寝る前までヒゲ剃りしてます。


若い頃だったらカミソリ負けしてしまっていたと思いますが、今は不思議と大丈
夫です。


学生の頃読んでいたSF小説で「ペリー・ローダン」というのがあって、主人公の
ローダンが未来のシェーバーを使うくだりがあります。このシェー バーは物質
転送技術を利用したもので、ヒゲを毛根ごとシェーバー本体に転送させてしまう
んですね。剃る・抜くでもなく、転送するんです。痛みとか は無くて、肌も傷
まない。まさに究極のシェーバーです。
もし、このシェーバーがあったら、爆発的なヒット商品になると思うのですが
ねぇ・・・。


でも一回使ったらもう必要無いということは無くて、1〜2ヶ月でまた毛根復活
して生えてくるみたい。それでまた使う、と。


いや、マジで欲しいです。

2011年9月1日木曜日

レーザープリンター安くなったなぁ

アフィリエイトブログの方を更新していて思った。


最近のレーザープリンターは安い・・・


モノクロレーザーが1万円以下。
カラーレーザーでも1万6000円ぐらい・・・。


なんじゃこりゃ。


バブル景気の頃、勤めていた会社で使ってたモノクロレーザーでも30万ぐらいし
たんですがねぇ・・・。


思わず欲しくなっちゃいました。


モノクロプリンタは事務所にあるので、まぁ、これといって不自由してないです。
カラーで印刷したい時は「出力屋」さんに行きます。
もともとペーパー消費の少ない仕事なので。
スキャンされたPDFを印刷することはよくあります。
それを見ながらデザイン起こしたりするので。
でも、それってデュアルディスプレイ化すれば、印刷する必要すら無くなりそう。
ディスプレイとプリンタって同じぐらいの値段なんだよね・・・


妻を説得してデュアルディスプレイ化するかな・・・