2009年4月27日月曜日

大変疲れた週末

土曜日の朝、なにやら体がだるい。
節々が痛い。
どうやら風邪を引いたらしい。


最近、新しいレギュラーの仕事を引き受けた。
Web広告制作の仕事。とにかく数が多い。クライアントから渡されたのはテーマ
と入力フォームだけ。
写真や文章などは自分で用意する必要がある。社員の人ならば平日の昼間に作る
ことができるが、私は基本的に昼間は別の仕事があるのでできない。夜か週末だ
けだ。
そんなわけで、週末だけの制作ということで割り当て数量を社員の人の半分に減
らしてもらった。
社員の人が週六日出勤で作る量の半分と言えば3日分。それをわずか土日の二日
で作るわけだ。


そういう仕事を引き受けていたところに風邪引きである。まったくついてない。
いくつか広告を作ったところで、ますます体の調子が悪くなってきた。
妻が心配して、病院に行って点滴したほうがいい、と言う。
お昼ごはんを食べた後、行くことを決心。服をたくさん着込んで外へ出る。
一昨日は風が強く気温は10度以下。体感温度は冬そのもの。
風邪引きの体にはこたえる・・・


病院に着いて、医者に状況を説明。
体温を測ったら37.2度。微熱だ。
点滴を用意してもらう。47元なり。
日本円にすれば、わずか700〜800円だが、大連の日系工場で働く一般の中国人に
とっては日給に相当する金額である。


点滴を開始。
点滴の間はすることがないので暇だ。そういえば、MP4プレーヤーを家に忘れて
きた。
映画も見られないし、音楽も聴けない。
しかたないので、寝ることにする。
最近寝不足気味なので、すぐ寝付いた。
2時間ぐらい眠っただろうか。点滴の瓶を見ると、まだだいぶ残っている。
よく見ると点滴がえらく遅い。医者を呼んで、もう少し早くしてもらえないかと
頼む。
医者によれば、強めの薬だから、これ以上早くできない、と言う。
仕方ないので、もう一度寝る。


途中、妻と息子がやってきた。
息子が心配そうに私のことを見ている。
以前、おばあちゃんや父・母が入院していた時のことを思い出した。
病院のベッドに横たわる肉親を見るというのは本当に切なくて不安なことなのだ。
息子も不安になったのか、私の足を手でたたく。「パパ、起きて」というジェス
チャーだ。
「パパは今起きられないからね」と妻が説明するが、息子は理解できない。
点滴室には他に咳をしている患者がいたので、妻は息子を連れて帰って行った。


点滴開始から3時間ぐらい経ったところで、やっと瓶の中の液が無くなった。
それを見ていた家族連れのお父さんが、医者を呼んでくれた。
途中、私が日本語で電話をしていたのを覚えていて、外国人だから医者を呼べな
いかも、と気を遣ってくれたらしい。
こういう些細な気遣いが非常に嬉しい。ちょっと感動した。


やれやれ、やっと終わったか、と思ったら、医者が新しい瓶と交換。
あいやー、まだ一本あったのか。
ふてくされて寝ることにする。


時計は夕方6時をまわった。
点滴開始から5時間が経過していた。
やっと終了。
服を着て立ち上がる。
ベッドのふとんを直そうとすると、医者がそのままでいいよ、と言う。
不好意思と言いながら部屋を出る。出がけにさきほどのお父さんに「さっきは医
者を呼んでくれてありがとう」と言う。
不客気という答えが心地よい。


結局、5時間も病院で過ごしてしまった。
そのため、その日は結局夜中まで仕事。
翌日は按摩屋に行ってバーグアンをしてきた。いわゆる真空吸引治療というやつ。
これは体の悪い部分が真っ赤にあざのようになる。
背中や右肩・右腕に真っ赤なあざが集中している。
マウスの使いすぎが原因だろう。


日曜の夜10時。やっと今週のノルマを達成。
こんな調子で、新しい仕事、ちゃんとやれるのだろうか。
ちょっと心配だ。

2009年4月24日金曜日

桃太郎も死んでしまいました

今日は冬に逆戻りしたような寒さ。

巣箱代わりの段ボールの上に座布団をおいて寒くないようにしておいたのです
が、ダメだったようです。

妻に「もう動物は買わないで、もらわないでね。」と言いました。

2009年4月20日月曜日

久々の更新

いつでもどこでもブログを更新できるようにUSBメモリでThunderbirdモバイル版
を持ち歩いている。
だが、書き込む暇も気力も無い。


原因は追加で新しく始めた仕事。
ホームページ制作なのだが、とにかく数と種類が多い。
頭の中は常にホームページ制作のことだけになってしまい、帰宅後毎晩、土日は
制作作業でつぶれてしまった。


新しい仕事は大変だが、ここ一週間で確実にPhotoshopの経験値が上がった。
お金をいただく以上、「プロ」なのだが、本職のデザイナーから見ればしょーも
ないデザインしかできなかった私が少しレベルアップしてきている。


数をこなすためには省力化を進めなければならない。
できるだけ楽をするには、ショートカットキーや画像処理テクニックを覚える必
要がある。
お客様から写真素材を提供されるのだが、決して良い状態とは限らない。
大幅なトリミングが必要だ。


先日の仕事では「トラックが目障りなので消して」という依頼があった。
電線や電柱ぐらいならば簡単に消せる。
だが、トラックとなると、その背景は想像するしかない。見えないものは見えな
いからだ。
結局、見えない背景を想像するのは止めて、別のまったく関係ない写真の背景を
合成した。


レンズにゴミが付いていたらしく、すべてのカットに黒い大きな点が載っていた。
私が撮影した写真じゃなかったので、言い訳して逃げられなくもなかったが、結
局押し切られてトリミングをした。


こうしてトリミングのテクニックばかり身についてしまう。

2009年4月14日火曜日

【便利ソフト】閉じろCD

閉じろCD
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se319076.html


息子が成長するにつれ、私がパソコンで仕事をしていると邪魔しに来るように
なった。
特に困るのがCDドライブのボタンを勝手に押して開けること。
ノートPCと同じ薄型CDドライブなので、読み取りレンズがむき出しで、そこを指
でベタベタと触るのだ。
薄型ドライブは高めのパーツなので、壊れると困る。
黒いビニールテープを貼って、ごまかしていたのだが、最近テープをはがすこと
を覚えたらしい。
いよいよ困った事態になった。


というわけで、CDドライブのボタンをロックするソフトを探していたらあった。
皆、同じように子供のいたずらには困っているご家庭にどうぞ。


しかし、CDドライブが開かないと悟ると、今度はキーボードをバンバン叩くよう
になったのであった・・・


息子との戦いは続く・・・

2009年4月12日日曜日

【ニュースコメント】<中国製品>乗用車が安全テストで0点!「鉄くず」の汚名返上ならず—ドイツ

<中国製品>乗用車が安全テストで0点!「鉄くず」の汚名返上ならず—ドイツ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000013-rcdc-cn


ニュース記事を見ていて、別の意味で心配になった。


こういう報道ばかり見ていると「中国の自動車はダメだ!」と中国を軽視する日
本人がますます増えて、それってヤバくない?と思った。
自分は記事にある華晨汽車の車に何度か乗ったことがあるが、決してひどい車で
はない。むしろ、中国の自動車もついにこのレベルまで来たかっ、という驚きさ
えあった。
現在の中国は世界の自動車メーカーが工場進出している。OEM生産である以上、
設計図や金型、組み立てなどのノウハウは蓄積されていく。
結局物作りは「人」がすべて。
優秀な人材はよりよい条件であれば簡単に転職する。


記事では触れられていないが、華晨汽車の合弁会社のパートナーはBMWである。
華晨の車は他の中国国産車に比べてデザインが飛び抜けて良い。
足回りも実際に乗ってみた感触では、欧州車独特のやや堅めのサスペンション。
BMWのノウハウが投入されていることは間違いないだろう。


今回のテストで問題となったシートベルト着用警告装置は、中国国内では嫌われ
ている装備で、カローラにのっている知人などは、改造していちいち警告しない
ようにしているぐらいだ。中国国産メーカーである華晨汽車が標準でこの装置を
搭載していないのは当然予想できる。
今回はヨーロッパの安全基準の調査が甘かった、というだけのミスだ。今頃は安
全装置を搭載する改造も済んでいることだろう。


技術的には、いわゆる大衆車ならば遜色ないレベルのモノを作るのが今の中国で
ある。
日本の自動車メーカーの団塊世代の方々なら、わかっているはずだ。
かつては自分たちも、欧州や米国の市場に製品を持ち込む時、さまざまな規制に
振り回された苦い経験を思い出すのではないだろうか。当時と比べ、現在は更に
多くの規制が存在するわけで、新規参入は容易ではない。その中で中国メーカー
は昔の日本メーカー以上にがんばっている。


日本のマスコミはただ中国を笑っていれば済むかも知れないが、自動車産業に関
わる日本人は笑ってなどいられないことを知っている。
「ウサギとカメ」「アリとキリギリス」の童話を思い出すのは私だけだろうか・・・

2009年4月9日木曜日

ヒヨコが一匹死んでしまいました

朝起きたら、倒れていました。
昨夜は、やかましく鳴いていたのに・・・
一番元気だった子です。
最後までエサを食べていたのか、口の周りはエサだらけでした。
たった一元の命でしたが、最後まで一生懸命生きていました。


先日、実家の猫が死んでしまいました。
母がずっと面倒を看ていた猫です。
平成元年生まれ、ほぼ20歳という猫としては超高齢。
私にはちっともなつかなかった猫でしたが、本当に家族の一員でした。


亡くなったヒヨコはわずか三日間でしたが、私にとっては家族の一員でした。
ペットが亡くなるのは本当につらいです。


残ったピンクのヒヨコがやかましくピヨピヨ鳴いています。
最初はエサの要求かと思ったのですが、構って欲しいようです。
ちょっと遊んであげましたが、急ぎの仕事が残っているので、あまり構ってあげ
られません。
名前をつけました。
桃太郎。
ピンク色に着色されているので。
出店で売っているのは、たぶん皆雄でしょう。雌なら卵産むから簡単には手放さ
ないかと。


人間の子供もそうですが、小さいうちは本当に油断できません。


はやく元気に大きくなって欲しいと思います。

2009年4月8日水曜日

また〜、そんなもの買ってきて・・・

妻が紙袋を持って帰ってきた。


なんかピヨピヨいってるし・・・


そう、ヒヨコである。


屋台で売っている蛍光色に染められたヒヨコ。
二羽で2元。一羽1元か・・・。


妻曰く、息子に遊ばせるためと言うが、息子が本気で遊んだら、この子ら死ん
じゃうと思われ・・・。


エサは黄色の米。水を含ませて与える。


日本の屋台のヒヨコはすぐ死んでしまうが、中国のはたくましいような気がする。
三日経つが元気にピヨピヨ鳴いている。
エサをやるのは私の仕事。


ところで・・・


大きくなったらどうするのよ?コレ・・・

2009年4月7日火曜日

とりあえず復旧

ウイルスにやられたPCだが、なんとか仕事ができるようになるまで復旧した。
まずはブログ投稿ができるかどうかのチェック。
ダメだったら、昔のノートPC起動して、いろいろ調べなきゃいけない。

2009年4月6日月曜日

いや、まいった

ウイルスにやられました。

ダウンロードしたファイルを開く前にウイルス検査しようとしたら、Aviraの画
面が起動しない。
よく見たら、画面右下にはAviraのアイコンが表示されてない。


Avira起動してないじゃん・・・


仕方ないので、Aviraを再インストール。
インストーラを起動して、ファイルの展開をしている途中でエラー。
インストールできないとの表示。
たぶん、一回アンインストールしないといけないのだろうと思い、アンインス
トール。
もう一度インストール。
しかし、表示は同じ。
avarkt.dllというファイルが解凍できないらしい。


ならば、ノートPCでインストール用ファイルを解凍してから持ってくればいい、
ということでそれを実行。USBメモリを差してファイルをコピー。
が、コピーの最中にavarkt.dllだけファイルが無くなっている。
試しに、avarkt.dllだけドラッグ&ドロップでデスクトップへ持って行くと・・・
見事に消えてなくなる!


こりゃウィルスにやられた、と判断。
仕方がないのでAvastをインストールすることにした。
インストール後に再起動。


しかし、Avastの起動画面が表示されない。
ハードディスクのアクセスも落ち着いた。どうやらOSの起動は完了したらしい。
なんということだ。ウイルス対策ソフトがインストールできなくなっている。


avarkt.dllでネット検索をかけてみると、同じような症状の人がいるらしい。
(英語の掲示板)
セーフモードで起動し、Aviraを再インストールしたら直ったと書いてあった。
さっそく、セーフモードで起動。


いや・・・


セーフモードが起動できない・・・


ここまでで、既に23時を回っていた。
妻が先に寝ると言う。
修復作業は明日の朝から始めることにし、就寝。


朝7時。本日は中国の指定祝日で仕事は休み。
昨夜、考えた修復方法は、ハードディスクを取りだし、USBでノートPCに接続
し、ウイルス徹底駆除を行うというもの。
IBMやDell、HPなどの米国系PCメーカーのデスクトップパソコンは、その多くが
ドライバー無しで中を開けられる。メンテナンスがやりやすいのはこういう時助
かる。


ノートPCにハードディスクを接続し、ウイルススキャン開始。


うわ、出てくる出てくる、いっぱい検出されている。
100GBを前検査するので6時間はかかる。
ハードディスクの容量が大きいと、一度トラブルが起こった際、復旧に時間がか
かるのがネックだ。


午後2時になり、駆除終了。
ハードディスクを取り付け直して、起動。


さっそく、Aviraをインストールする。


・・・・
できない・・・


まったく同じ症状である。


仕方がない。こうなったらWindowsの再インストールである。


システム関係のファイルを修復インストールする。
レジストリはバックアップがあるので、システム関係が直れば、あとはレジスト
リをインストールするだけで、アプリケーションとの関連づけは復活するはず・・・


システムの再インストールが完了。
さっそく起動。
Aviraを再インストール


できない・・・・


もうハードディスクを初期化して再インストールするしかないのか・・・


実に屈辱的だ。


そんなわけで、今、Cドライブにあるファイルを別のハードディスクへバック
アップしながら、この文章を書いている。
仕事がたまっているので、早く復旧させないと洒落にならない・・・